2017-05-07 09:57 |
カテゴリ:2013飼育記
みなさん産卵ステージ真っ盛りだと思います。
今年は少し早めのセットにしましたが過去最高の状況で全24セット中、数♀の再ペアリング1回で22セットから良好な卵や幼虫が確認出来てます。
こんな状況なので、菌糸ボトル到着後に割出してたら割出しが遅れ幼虫が大きくなり過ぎると思い、一部は卵で出してますが材1本からも30以上出て来ました。
自分の分は1回目のセットで確保出来そうですが、予約も入ってるので昨日2回目のセットを組みました。
今年は少し早めのセットにしましたが過去最高の状況で全24セット中、数♀の再ペアリング1回で22セットから良好な卵や幼虫が確認出来てます。
こんな状況なので、菌糸ボトル到着後に割出してたら割出しが遅れ幼虫が大きくなり過ぎると思い、一部は卵で出してますが材1本からも30以上出て来ました。
自分の分は1回目のセットで確保出来そうですが、予約も入ってるので昨日2回目のセットを組みました。

2017-04-16 08:16 |
カテゴリ:2013飼育記
今年は半月早く産卵を始めました。
今年は過去最高の24ライン
早期♀ラインは4日程先行して組んでます。
昨年は地震の影響でメタメタになりましたので今年は楽に行って欲しい所です。
ラインの情報はbreedline2017をご覧下さい。
簡易版ですが血統を紹介してます。
今年は過去最高の24ライン
早期♀ラインは4日程先行して組んでます。
昨年は地震の影響でメタメタになりましたので今年は楽に行って欲しい所です。
ラインの情報はbreedline2017をご覧下さい。
簡易版ですが血統を紹介してます。

2017-02-07 07:36 |
カテゴリ:2013飼育記
早期♀を30頭ほど仕込んでいました。
自己ブリ分は確保出来ましたので勿体ないので予品をカートに出しています。
今年は年内羽化を目標としサイズは無視しましたので小さいですが興味のある方は覗いて下さい!
自己ブリ分は確保出来ましたので勿体ないので予品をカートに出しています。
今年は年内羽化を目標としサイズは無視しましたので小さいですが興味のある方は覗いて下さい!
2016-12-03 12:41 |
カテゴリ:2013飼育記
飼育用材の出来具合を確認の為、まだ早いですが3本目に交換してみました。
ドリルで穴を掘った感じ、硬すぎず柔らか過ぎずいい感じに仕上がってました。
交換は年末のから年明け予定ですから、2本目交換時に成長の早かった幼虫を選んで交換しました。


思った通り大して伸びてませんでしたがまあ、こんなもんでしょう!

画像撮り忘れましたが1番の36gからです。
もう少し増えてて欲しかった。
最後は


いきなり自己最大の幼虫が出ました
もしかして今期の最大幼虫だったりして(笑)
因みに穴のサイズはφ40mmです。




翌朝には潜ってました。
特別大きな居食い部屋では無かったけど良く伸びてくれました。
後は8ヶ月放置するだけですが長いですね!
ドリルで穴を掘った感じ、硬すぎず柔らか過ぎずいい感じに仕上がってました。
交換は年末のから年明け予定ですから、2本目交換時に成長の早かった幼虫を選んで交換しました。


思った通り大して伸びてませんでしたがまあ、こんなもんでしょう!

画像撮り忘れましたが1番の36gからです。
もう少し増えてて欲しかった。
最後は


いきなり自己最大の幼虫が出ました
もしかして今期の最大幼虫だったりして(笑)
因みに穴のサイズはφ40mmです。




翌朝には潜ってました。
特別大きな居食い部屋では無かったけど良く伸びてくれました。
後は8ヶ月放置するだけですが長いですね!
2014-12-23 17:16 |
カテゴリ:2013飼育記
初めてのスマホからの投稿でしたが、見づらいのでPCで修正しました。
今日は朝から主水さんより里子の交換報告がありました。
里子幼虫はそこそこのサイズに成っててくれて里親としては一安心しました。
が!
しかし!
ここまで我慢していたボトル交換のスイッチが入ってしまい急遽交換を開始しました。
結果、止まらなくなって25本も交換(笑)
お決まりの35gup個体だけをご紹介致します。








番外編


前回交換時18g~驚異的な伸び方をしたんでご褒美にブログアップです!
その他の本日交換した幼虫
14KU-1 32.3 33.7
14KU-2 32.3 31.1 31.0
14KU-3 33.6 33.9
14KU-4 32.5 34.7
14KU-5 30.9 34.1
14KU-6 18.7 30.1
14KU-9 32.3
14KU-10 33.9
14KU-11 31.3
14KU-14 31.4
14KU-15 31.0
14KU-16 32.7
14KU-17 32.3
現在までに♂55本程交換しましたが30g以下は5頭程と中々の経過となっています。
年内にもう1回交換を予定してます。
これで散歩道さん主催の忘年会でネタ作りが出来ました(笑)
【参加の皆様宜しくお願い致します。】
今日は朝から主水さんより里子の交換報告がありました。
里子幼虫はそこそこのサイズに成っててくれて里親としては一安心しました。
が!
しかし!
ここまで我慢していたボトル交換のスイッチが入ってしまい急遽交換を開始しました。
結果、止まらなくなって25本も交換(笑)
お決まりの35gup個体だけをご紹介致します。








番外編


前回交換時18g~驚異的な伸び方をしたんでご褒美にブログアップです!
その他の本日交換した幼虫
14KU-1 32.3 33.7
14KU-2 32.3 31.1 31.0
14KU-3 33.6 33.9
14KU-4 32.5 34.7
14KU-5 30.9 34.1
14KU-6 18.7 30.1
14KU-9 32.3
14KU-10 33.9
14KU-11 31.3
14KU-14 31.4
14KU-15 31.0
14KU-16 32.7
14KU-17 32.3
現在までに♂55本程交換しましたが30g以下は5頭程と中々の経過となっています。
年内にもう1回交換を予定してます。
これで散歩道さん主催の忘年会でネタ作りが出来ました(笑)
【参加の皆様宜しくお願い致します。】