| ホーム |
2013-12-13 23:58 |
カテゴリ:投入用穴開け
皆さんボトル交換の際に使用されてる方が多いと思いますが、穴堀り用にドリルを新調しました。
今まで使ってたドリルは7~8年以上前に親父が使ってたものをもらって使ってましたがさすがにバッテリーの寿命が来たようで充電出来なくなりました。
機種も松下電工製の12V仕様で使えない事はありませんでしたが、パワー不足って感じでした。
そこで、ヤフオクでMakita 18V ドリルドライバー LXPH01を購入しました。
その画像がこれです 見た目から違いますね(笑)

松下電工製 12V マキタ製 18V
実は海外製です(made in china) 日本製は高くて買えません

モード切換えが3種類、回転スピード2種類、強さが16段階の設定が出来ます。

何時も使ってる♂用Φ30mmのドリル刃を付けたところです。

回転数もレバーの引き加減で調整出来ます。
最初はゆっくりブレないように、後は一気に掘ります。(5秒でOK)
これで超固詰めボトルでも楽勝でホリホリ出来ます。
早速使ってみたくなりましたが、菌糸ボトルが1本も無いので使えません(泣)
延び延びになってる菌糸ブロック30個を土日で詰めてから使用してみます。
今まで使ってたドリルは7~8年以上前に親父が使ってたものをもらって使ってましたがさすがにバッテリーの寿命が来たようで充電出来なくなりました。
機種も松下電工製の12V仕様で使えない事はありませんでしたが、パワー不足って感じでした。
そこで、ヤフオクでMakita 18V ドリルドライバー LXPH01を購入しました。
その画像がこれです 見た目から違いますね(笑)

松下電工製 12V マキタ製 18V
実は海外製です(made in china) 日本製は高くて買えません

モード切換えが3種類、回転スピード2種類、強さが16段階の設定が出来ます。

何時も使ってる♂用Φ30mmのドリル刃を付けたところです。

回転数もレバーの引き加減で調整出来ます。
最初はゆっくりブレないように、後は一気に掘ります。(5秒でOK)
これで超固詰めボトルでも楽勝でホリホリ出来ます。
早速使ってみたくなりましたが、菌糸ボトルが1本も無いので使えません(泣)
延び延びになってる菌糸ブロック30個を土日で詰めてから使用してみます。
| ホーム |