2018-03-19 14:09 |
カテゴリ:その他
クオリティの低い(所詮素人作なもので)ブリードフォームを使って頂き恐縮です。
しっかり確認せずにアップロードしましたので確認を行ったんですがやはりバグがありました。(スミマセン)
菌糸の選択で2~4本目のドロップダウンリストで表示がズレてました。
コピペしたのでその際にバグとなったのだと思います。
お手数ですが修正又は再ダウンロードをお願いします。
修正方法をのせておきます。
① 幼虫データ入力画面で2本目、3本目、4本目の菌糸入力セルをGtrlキーを押しながら選択
② 画面上部のツールバーより『データ』を選択
③ 『データーの入力規則』→『データーの入力規則(V)』をクリック

④下の画面が出ますのでOKをクリック

⑤ 再度入力画面で2本目、3本目、4本目の菌糸入力セルをGtrlキーを押しながら選択
⑥ 『データーの入力規則』→『データーの入力規則(V)』をクリック
⑦ ドロップダウンリストから『リスト』を選択

⑧ 赤枠内をクリック

⑨ 下部のシートより『リスト』を選択し赤枠部分をドラッグ指定

⑩ 赤枠をクリック

⑫ OKをクリックで幼虫データ入力画面に戻ります。

⑬ 戻ったらドロップダウンリストを確認してください。

後は他のラインも同様に修正をお願いします。
その他、ブログアップ用のWebページ保存を1クリックで出来るようにマクロを入れました。
データーの保存先はデスクトップを指定してます。
しっかり確認せずにアップロードしましたので確認を行ったんですがやはりバグがありました。(スミマセン)
菌糸の選択で2~4本目のドロップダウンリストで表示がズレてました。
コピペしたのでその際にバグとなったのだと思います。
お手数ですが修正又は再ダウンロードをお願いします。
修正方法をのせておきます。
① 幼虫データ入力画面で2本目、3本目、4本目の菌糸入力セルをGtrlキーを押しながら選択
② 画面上部のツールバーより『データ』を選択
③ 『データーの入力規則』→『データーの入力規則(V)』をクリック

④下の画面が出ますのでOKをクリック

⑤ 再度入力画面で2本目、3本目、4本目の菌糸入力セルをGtrlキーを押しながら選択
⑥ 『データーの入力規則』→『データーの入力規則(V)』をクリック
⑦ ドロップダウンリストから『リスト』を選択

⑧ 赤枠内をクリック

⑨ 下部のシートより『リスト』を選択し赤枠部分をドラッグ指定

⑩ 赤枠をクリック

⑫ OKをクリックで幼虫データ入力画面に戻ります。

⑬ 戻ったらドロップダウンリストを確認してください。

後は他のラインも同様に修正をお願いします。
その他、ブログアップ用のWebページ保存を1クリックで出来るようにマクロを入れました。
データーの保存先はデスクトップを指定してます。
2018-03-17 15:52 |
カテゴリ:その他
皆さん各自色んな管理をされてると思いますが、今回は私が数年掛けて作ってきた管理フォームを
ダウンロード出来るようにしてみました。
興味がある方はdownload cornerよりDLして使って下さい。
簡単に使い方の説明もしておきます。
ますは、(リスト)で自分用のネームに変更して下さい。

次は種♂の系統情報を入力します。

同様に種♀も行います。

組合せをここで決めて行きます。
左の赤黒の部分に種親情報を入力した画面の左の番号がその種お親のコード番号になりますので
それを入力してその個体の情報を表示出来ます。
簡易血統表にも種親情報は入力されますので私はこれで確認しながら組合せを決定してます。

4代前まで表示出来るようにしてますが3代でしたら上の画像のように選択部分を非表示にして下さい。

こちらは3代で表示した画像です。
これはペアリングや産卵セットなどのスケジュールを組む画面です。

組合せが決定したら仮№と組合せの欄には自動で入力されます。
ペアリングのスケジュールは自分で入力してください。
他は右側の赤枠内に予定居日数を入れると日付は変更されます。

スケジュールが決まったらペアリングや産卵時に使う管理カードが印刷出来ます。

私はこうやって複数のペアリング管理も間違いの無いように行ってます。
幼虫データ入力画面です。
組合せや管理番号は自動で入力されますので右側の赤枠に頭数を入力して決定を押せば頭数分行が出来ます。


管理カードは幼虫データの入力を行えば自動で出来ます

系統証明書は
赤枠内を証明したい個体の管理№を入力すれば自動で出来ます。

下の赤枠内は最初の(リスト)内を変更すれな変わります。
多少のエクセルの知識が無いと難しいかもですが参考になればと思いDL可能としたみました。
ダウンロード出来るようにしてみました。
興味がある方はdownload cornerよりDLして使って下さい。
簡単に使い方の説明もしておきます。
ますは、(リスト)で自分用のネームに変更して下さい。

次は種♂の系統情報を入力します。

同様に種♀も行います。

組合せをここで決めて行きます。
左の赤黒の部分に種親情報を入力した画面の左の番号がその種お親のコード番号になりますので
それを入力してその個体の情報を表示出来ます。
簡易血統表にも種親情報は入力されますので私はこれで確認しながら組合せを決定してます。

4代前まで表示出来るようにしてますが3代でしたら上の画像のように選択部分を非表示にして下さい。

こちらは3代で表示した画像です。
これはペアリングや産卵セットなどのスケジュールを組む画面です。

組合せが決定したら仮№と組合せの欄には自動で入力されます。
ペアリングのスケジュールは自分で入力してください。
他は右側の赤枠内に予定居日数を入れると日付は変更されます。

スケジュールが決まったらペアリングや産卵時に使う管理カードが印刷出来ます。

私はこうやって複数のペアリング管理も間違いの無いように行ってます。
幼虫データ入力画面です。
組合せや管理番号は自動で入力されますので右側の赤枠に頭数を入力して決定を押せば頭数分行が出来ます。


管理カードは幼虫データの入力を行えば自動で出来ます

系統証明書は
赤枠内を証明したい個体の管理№を入力すれば自動で出来ます。

下の赤枠内は最初の(リスト)内を変更すれな変わります。
多少のエクセルの知識が無いと難しいかもですが参考になればと思いDL可能としたみました。
2017-10-13 11:13 |
カテゴリ:その他
♂の余品を販売します。
サイズは小さいのですが、材羽化で綺麗な個体が多く
イベント用として処分するのが勿体ない為、格安で販売いたします。
材羽化は菌糸の3~4倍のスペースが必要で、早く羽化させないと今期のスペース確保が出来なく、仕方なく急な温度管理で羽化させた為、材でも暴れ小さく羽化した個体です。
血統及び幼虫時の体重からも次世代も十分楽しめると思います。
興味のある方はDORCUS EMBLEM SHOPをご覧ください!
♀は残っておりません
サイズは小さいのですが、材羽化で綺麗な個体が多く
イベント用として処分するのが勿体ない為、格安で販売いたします。
材羽化は菌糸の3~4倍のスペースが必要で、早く羽化させないと今期のスペース確保が出来なく、仕方なく急な温度管理で羽化させた為、材でも暴れ小さく羽化した個体です。
血統及び幼虫時の体重からも次世代も十分楽しめると思います。
興味のある方はDORCUS EMBLEM SHOPをご覧ください!
♀は残っておりません
2016-09-27 10:59 |
カテゴリ:その他
今年も品川へ行ってきました。
いや~楽しかったです!
私とGONGONさん前日から東京入りし三大産地企画のブリ部屋の自動湿度管理をやってました。
夜は前夜祭となりチョネさん、す~やんさん、yama_rayさん、GONGONさんと熱く語り合って(笑)
ホテルでは山梨のオジサンに歯ぎしりの刑にあいました。(笑)
翌日はNIGHT FORESTに参加
内容は書くと長くなるので手抜きをさせて下さい!
沢山飲んで、話してメッチャ楽しかったです!
最終日は朝からmasa君、dapおじさん、山梨のおっさん、gatchさん、GONGONさんとサラサラ会へ
夕方には熊本に帰り、夜は菌糸交換を少しだけ




♂を11本交換していい感じでした
おもいいっきり手抜きで怒られそうですがご勘弁を
東京は歩きが多くて筋肉痛ですよ~!
いや~楽しかったです!
私とGONGONさん前日から東京入りし三大産地企画のブリ部屋の自動湿度管理をやってました。
夜は前夜祭となりチョネさん、す~やんさん、yama_rayさん、GONGONさんと熱く語り合って(笑)
ホテルでは山梨のオジサンに歯ぎしりの刑にあいました。(笑)
翌日はNIGHT FORESTに参加
内容は書くと長くなるので手抜きをさせて下さい!
沢山飲んで、話してメッチャ楽しかったです!
最終日は朝からmasa君、dapおじさん、山梨のおっさん、gatchさん、GONGONさんとサラサラ会へ
夕方には熊本に帰り、夜は菌糸交換を少しだけ




♂を11本交換していい感じでした
おもいいっきり手抜きで怒られそうですがご勘弁を
東京は歩きが多くて筋肉痛ですよ~!
2016-04-17 11:50 |
カテゴリ:その他
この度の熊本地震につきましては、皆様の温かいお言葉に感謝致します。
現在も余震に怯えながらですが一旦落着きを取り戻しつつあります。
幸な事に私の居る熊本市北区は被害は小さくて済んでます。
とは言っても近所でも家屋への被害が発生してますが (汗)
画像は何度もニュースに出た宇土市役所です。
ブリードの方ですが
ボトルの落下は出てませんが、棚の上でボトルが
後左右にかなり動いた形跡があり羽化は厳しい事に成りそうです(泣)
ペアリングは第1段が終ってるんですが、次の♀に入替えが2日遅れてます(本日、無理してでも第2段に入替えます)
全国のクワ友の皆様よりご心配のお言葉や励ましのお言葉を頂き心より感謝致しております。
この場を借りてお礼申しあげます。
私はこんな事でブリードを辞めたりする事は有りませんし、辞めたくも有りませんが、復興作業で仕事が激務となると思われますのでブリ数は当初の予定より多少なくなると思います。