| ホーム |
2013-09-10 17:21 |
カテゴリ:2013飼育記
菌糸交換も中盤に差し掛かり♂約90本程交換をやりました。
これまでの成績が良かったラインは13KU-11番ラインで同腹で29g台が4頭出てます。
画像はありませんが、最大で29.7g最少で25.4g(1本だけ菌糸トラブルで早め交換除く)です。
13KU-11-01

この11番ラインの種親は
shimaさん H23-11 83.8mm(844同腹)× Gullさん 1103-11 (09MK11番×09MK9番)
今のところ期待通りの結果となってくれてます。
その他のラインは平凡で、ここまでの結果でしたら、ブログにアップする事は無かったの
ですが昨夜気持ちのいい一発が出てくれました。
それは・・・・・・・
ジャーン
種親は
マツノさん 11-11番83.5mm × マツノさん 11-8番53.0mm
このライン、Gullさんに無理を言って幼虫を里子してもらったラインです。
Gullさん 楽しみなのがでましたよ~!


すみません、勿体ぶりました(笑)
投入時、初令後期が多く、食い上がりが早く、3ヶ月もたない状況でしたので、早め交換しました。
ボトル外観でマバラに食痕が見えていて、中は全て食い尽くしていて、薄皮1枚残ってる状況でした。
それでも、まさか85日股間で32gが出るとは思ってなく、デジカメも側に置いては居ました
が慌てて画像をとり、後で確認したら、メモリーカードを入れてませんでした(笑)
まあ、内臓メモリーにデータがあるのは解ってましたので、心配はしませんでしたが!
とりあえず 、昨夜のデータは入力してませんが。
HPにて2013ブリードデータをアップしてます。
データが多いので、エクセルのダウンロード形式で見れる様にしてます。
まだ途中経過ですし、皆さんの様にブログにアップするのは面倒なんでやりませんが全て羽化後はブログにもアップするつもりです。
興味のある方は覗いて下さい。
これまでの成績が良かったラインは13KU-11番ラインで同腹で29g台が4頭出てます。
画像はありませんが、最大で29.7g最少で25.4g(1本だけ菌糸トラブルで早め交換除く)です。
13KU-11-01

この11番ラインの種親は
shimaさん H23-11 83.8mm(844同腹)× Gullさん 1103-11 (09MK11番×09MK9番)
今のところ期待通りの結果となってくれてます。
その他のラインは平凡で、ここまでの結果でしたら、ブログにアップする事は無かったの
ですが昨夜気持ちのいい一発が出てくれました。
それは・・・・・・・
ジャーン
種親は
マツノさん 11-11番83.5mm × マツノさん 11-8番53.0mm
このライン、Gullさんに無理を言って幼虫を里子してもらったラインです。
Gullさん 楽しみなのがでましたよ~!


すみません、勿体ぶりました(笑)
投入時、初令後期が多く、食い上がりが早く、3ヶ月もたない状況でしたので、早め交換しました。
ボトル外観でマバラに食痕が見えていて、中は全て食い尽くしていて、薄皮1枚残ってる状況でした。
それでも、まさか85日股間で32gが出るとは思ってなく、デジカメも側に置いては居ました
が慌てて画像をとり、後で確認したら、メモリーカードを入れてませんでした(笑)
まあ、内臓メモリーにデータがあるのは解ってましたので、心配はしませんでしたが!
とりあえず 、昨夜のデータは入力してませんが。
HPにて2013ブリードデータをアップしてます。
データが多いので、エクセルのダウンロード形式で見れる様にしてます。
まだ途中経過ですし、皆さんの様にブログにアップするのは面倒なんでやりませんが全て羽化後はブログにもアップするつもりです。
興味のある方は覗いて下さい。
2013-09-08 16:28 |
カテゴリ:2013飼育記
これから数回に分けて2014年使用の種親を紹介します。
12KU-1番 84.6mm 頭幅28.6mm


スラッとしていて、細すぎずバランスの良い種親です。
お尻も小さく、羽化不全の心配がなかったラインで、次世代85mmUPを目指します。
この♂には2♀ペアリング予定です。
12KU-4番 84.1mm 頭幅28.7mm


顎太で頭幅もそこそこあり迫力ある種親です。
次世代はこのままの幅で縦に1mm伸びてくれたらもう少しバランスが良くなると思います。
この♂には2♀ペアリング予定です。
12KU-1番 84.6mm 頭幅28.6mm


スラッとしていて、細すぎずバランスの良い種親です。
お尻も小さく、羽化不全の心配がなかったラインで、次世代85mmUPを目指します。
この♂には2♀ペアリング予定です。
12KU-4番 84.1mm 頭幅28.7mm


顎太で頭幅もそこそこあり迫力ある種親です。
次世代はこのままの幅で縦に1mm伸びてくれたらもう少しバランスが良くなると思います。
この♂には2♀ペアリング予定です。
| ホーム |