fc2ブログ
2014-01-22 23:02 | カテゴリ:2014ブリードライン
プレ企画当選者の方、おめでとうございます。

惜しくもハズレた方、もう応募はお済でしょうか?

まだでしたらお早目に → ダイジーさんブログ 


今回、プレにて2014年の幼虫を賞品と致しましたので、現段階で予定してます組合せをお知らせします。

当方の幼虫に当選された方が、どんな幼虫が届くかは気になるところでしょう!


2014年の予定は17ラインで、数♀は採れないと思いますので約300頭を予定してます。

それではご覧ください

1 自己ブリ 2012-1番 84.6mm × 虫蔵さん 2012-7番 52.5mm(850同腹)

2 自己ブリ 2012-1番 84.6mm × カネクワさん 2012-2番 51.0mm(852同腹)  

3 自己ブリ 2012-1番 84.6mm × shimaさん H24-12番 53.7mm(863同腹)

4 自己ブリ 2012-4番 84.1mm × クワガエルさん 2012-3番 51.0mm(837同腹)

5 自己ブリ 2012-4番 84.1mm × 自己ブリ 2012-11番 54.0mm(849同腹)

6 自己ブリ 2012-12番 84.8mm × みかんさん 2012-? 50.0mm(830同腹) 到着待ちの為管理№不明 

7 自己ブリ 2012-12番 84.8mm × 虫蔵さん 2012-7番 51.5mm(850同腹)

8 虫蔵さん 2012-7番(850同腹)83.3mm × shimaさん H24-15番 53.8mm(858同腹)

9 虫蔵さん 2012-7番(850同腹)83.3mm × 自己ブリ 2013-21番(12KU-1番持腹)51.3mm(早期)

    GONGONさん交配依頼
10 shimaさん H24-12番(863同腹)83.6mm × カネクワさん 2012-3番 53.0mm(852同腹)

11 エバクワさん 2012-4番(859同腹)83.8mm × 自己ブリ 2012-4番 53.3mm(841同腹)

12 shimaさん H23- 番(844同腹)83.8mm × カネクワさん 2012-5番 53.0mm(855同腹)

    bergspinneさん交配依頼
13 みかんさん 2011-2A(857同腹)83.8mm × 自己ブリ 2012-12番 54.0mm(848同腹)

    主水さん交配依頼
14 主水さん 2012-4番 86.1mm × 自己ブリ 2012-1番 52.5mm(846同腹)


    みかんさんコラボ
15 みかんさん 2011-2A 85.7mm × カネクワさん 2012-7番 53.0mm(863同腹)

    カネクワさんコラボ
16 カネクワさん 2012-7番 86.3mm × shimaさん H24-12番 53.3mm(863同腹)

17 カネクワさん 2012-3番 85.2mm × 自己ブリ 2012-1番 53.0mm(846同腹)



あくまでも予定ですがこんな感じです。(変更の可能性有)

コラボラインはプレゼント出来ませんが、その他のラインで一番幼虫の多く採れたラインの幼虫を送ります。




2014-01-20 07:40 | カテゴリ:プレ企画
プレ企画当選者発表です


71名と沢山のご応募を頂きまして、九州久留米党よりお礼申し上げます。

プレ抽選は田舎っぺさん、ダイジーさん、くわがた散歩道さんが夜中まで掛って抽選を行ってくれました。
遅くまでお疲れ様でした。
私は、頑張ってとLINEを入れて寝ました(笑)


当選者は田舎っぺさんのブログで確認してください。




敗者復活戦について

当初、今回のプレ企画に敗者復活戦は予定してませんでした。
ところがプレ企画を見てみかんさんよりプレの応援と協賛のメールを頂きました。

その後、久留米ブリーダーの
首都圏久留米党
チョネさん
主水さん
熊本の
bergspinneさん
福井の
sendoさん

と、ありがたい協賛のお話を頂きました。

協賛頂きました皆様、本当にありがとうございます。

ブリード仲間の絆に感謝をし敗者復活戦を行います。


当選者の方にお願い


今回のプレ企画はクワガタブリーダーの底辺拡大を目標に行っています。
その為に、ご用意した賞品も出来るだけいい物をご用意させて頂いたつもりです。
当選された方は、出来る範囲でブリード状況を報告して頂けると幸いです。
そうする事で交流が出来、クワ友の輪が広がると思います。
(当選してラッキーで終わって欲しくない)
私達の思いとしては、当選された方がしっかりとブリードされて、次は協賛者となって毎年この企画を盛り上げて頂けたらブリーダーの絆が出来、ブリードの楽しさが沢山の方に伝わるかと思っております。




みかんさんブリード 体長85.7mm 頭幅29.7mm 胸幅31.7mm
2011久留米2A 857mm

857mm.jpg
この画像の直子ペアが当たります。





それでは引き続き敗者復活戦をお楽しみ下さい。

応募方法は

詳しくは本日中にブログにてアップされると思います。

ダイジーさんのブログへ



2014-01-16 17:55 | カテゴリ:プレ企画
九州久留米党合同プレ企画 締切間近です!

久留米をブリードしたいと思ってるあなた今がチャンスです この機会をお見逃し無く


その他
同級生 イマヒデさんの信玄血統
博多のイケメンブリーダー くわがた散歩道さんの梅﨑×信玄

こちらも、楽しみな血統です。


あと応募方法で、ダイジーさんへの思いを書きたく無いと躊躇している あなた全く気にしなくていいですから、代わりにクマモンへの思いを(笑) 

冗談です!そんなの書かなくても大丈夫です、大型ブリードに挑戦したい方は欲しいだけで十分です。






話は変わりますが


かなり出遅れて、皆さんご存知の方ばかりと思いますが、福岡でオフ会やりました。
メルリンさん、masukoさん、遠い九州まで来て頂きありがとうございました。
採取は厳しい結果となったようですが、懲りずに次は樹液採取に来て下さい。
その時は〇〇に行きましょう(笑)

またお会い出来る日を楽しみに待ってます。







ここからが本題です。




今回のプレ企画において、ある方から私にメールが入りました。
(久留米のブリーダーでは有名な方です)


一部内容のコピペです。

九州久留米党 盛り上がっているようですね。
出遅れましたがプレ企画に協賛したいと考えています。
今春羽化予定の久留米85?直仔ペア(ライン、サイズはお任せ)を1名様です。
ご検討下さい。

?部分は詳しい方は分かりますので、?と表示してます

まあ、これだけで詳しい方は絞り込み出来るでしょうが、今はナイショです。



この事を九州久留米党メンバーに話すと、一気に話が進み数名の方より協賛を頂ける様になりました。

思わぬところでブリート仲間の絆を実感しました。 協賛頂く方々、ありがとうございます。



という事で、今回応募頂いた方で惜しくもハズレた方には敗者復活戦を行う事が出来る様になりました。

敗者復活戦の内容は、内緒にしておきますが、敗者復活戦と言うからには、現在応募されてる方だけに絞らせて頂きますのでご注意下さい。

すみませんが、敗者復活戦という事ですので内容を見て応募されても受け付け出来ませんのでご理解下さい。 出遅て悔しいコメは大丈夫ですが(笑)


内容は明かしませんが、私も応募したいくらい豪華です。

当選者も、一人ではありません (数名の方にご用意出来ると思います)



応募はダイジーさんのブログへ! GO!







2014-01-10 18:19 | カテゴリ:プレ企画
ダイジーさんの発案で九州久留米党合同プレ企画を行うことになりました。

せっかくプレ企画を行うのなら、当選される方が本気でブリードしたいと思われるようなプレをと思いまして、本年羽化予定の82mmペアを2ペアと2014年の幼虫を出させて頂きました。

羽化まで相当期間お待ちいただく事になりますが、どうぞ応募のほう宜しくお願い致します。


応募はダイジー番長のブログよりお願い致します。


以下はダイジーさんのブログのコピペです

さ~て、皆さんお待ちかねの(待ってますよね笑)
九州久留米党合同プレ企画の発表です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
久留米だけか~、と思われる方もいるかと思いましたので予告通り、
イマヒデさん&くわがた散歩道さんの国産オオクワガタ美コンペア(笑)にも参加して頂きました~(^O^)/
ま~、豪華ですよ!
では引っ張っても仕方ないので発表します!!
の前に(笑)応募条件ですが、
[↓][↓][↓][↓][↓][↓][↓][↓][↓]

1.A~Kはこれから久留米をブリードしてみたいなぁと思っている方が応募してくださいm(__)m(もちろん現在久留米を飼育している方もOKです)
2.転売は絶対に禁止です!営利目的の応募はNGです!
3.なるべくブリード状況を報告してくださる方
4.プレ企画なのでNCでお願いします
上記1~4を守って頂けることが応募条件となります!
抽選はベタですが公正にする為、
ダイジースペシャル特製あみだくじにします(笑)

応募期間は、
今でしょ!~1月17日(金)23時59分
当選者発表は1月18日(土)以降、
とさせて頂きます
これから毎年恒例の企画になるかは応募数次第!
あ・な・た次第なんです!(笑)
でもですね、
こんな豪華なプレ企画は、あまりないかと思います
ぜひご応募くださいませ!

そして何と投票は、
1人2票!!
つまり、AとBの両方に申し込めるのです
先着順ではありませんので、焦らずに何に応募するか悩んでください(^^)

また、コメント欄にHNと希望のアルファベットを書いてください
ダイジーへの想いも(笑)

※2014年羽化新成虫&2014年度幼虫3頭のライン(番号)の指定はできませんので、
ご了承くださいませ
ペアの♀サイズもお任せとなります
またA~Kはあと数ヶ月は待たないといけないので、気長に待てる方の応募をお待ちしていますm(__)m
イマヒデさん&くわがた散歩道さんの個体は昨年羽化となり、今春ブリード可です!!
また証明書等はつきません
個体表のみつきます(予定)


それでは、いきます!!



A クマモンさん 2014年羽化新成虫 久留米82ミリペア

B クマモンさん 2014年羽化新成虫 久留米82ミリペア(Aとは別ライン)

C クマモンさん 2014年度 幼虫が多くとれたラインの幼虫3頭

D GONGONさん 2014年羽化新成虫 久留米82ミリペア

E GONGONさん 2014年度 幼虫が多くとれたラインの幼虫3頭

F ブルースカイさん 2014年羽化新成虫 久留米82ミリペア

G ブルースカイさん 2014年度 幼虫が多くとれたラインの幼虫3頭

H 田舎っぺさん 2014年羽化新成虫 久留米81ミリペア

I 田舎っぺさん 2014年度 幼虫が多くとれたラインの幼虫3頭

J ダイジーさん 自己採集WD久留米からの幼虫3頭
※数がとれなかった場合は種親84.1からの幼虫に変更

K ダイジーさん 2014年度 幼虫が多くとれたラインの幼虫3頭

L イマヒデさん 2013年羽化 能勢信玄♀53ミリ

M イマヒデさん 2013年羽化 能勢信玄♀55ミリUP(若干尻出 尻先までだと56ミリ)

N くわがた散歩道さん 2013年羽化 能勢梅崎×信玄♂82ミリ(若干尻出)



またイマヒデさん&くわがた散歩道さんにも豪華な能勢産を協賛して頂きました

この場を借りてお礼申し上げます。


それでは、どしどしご応募お願い致します。



2014-01-09 14:30 | カテゴリ:プレス機
460さんにお願いした試作品が到着しましたので24ブロック程、詰めてみました。


プレス部を装着
RIMG0001_20131231232554ea5.jpg


それでは実際に詰めてみましょう!
RIMG0003_20131231232555c05.jpg

ボトル内径にピッタリでロスなく詰めれます(転圧回数が半分に減りました)

横から見た画像です
RIMG0005.jpg
際までしっかり押さえられます

ボトルの肩口はプレス部の反対のR部分を使って詰めます
RIMG0007_2013123123255736d.jpg

出来上がりです(綺麗に出来ました)
RIMG0008.jpg

使用感としては、実に詰めやすい、確実にプレス回数は減りました、危惧していた肩口詰めも
思ったよりスムーズに出来ました。

固詰めも問題なく出来ました。

但し、プレートの偏芯は必要なかったです、センターの方がプレス機にも負担が掛らないと思います。





次に穴あけ用のプレートのテストです。

詰めた菌糸ボトルに装着
RIMG0009_20131231233513af4.jpg

上から見るとこんな感じ
RIMG0010.jpg

Φ30mmで掘ります
RIMG0011_20131231233515a41.jpg

掘ったらこんな感じでプレートにオガが乗ります
RIMG0012.jpg

こんな感じで出来上がりです。
RIMG0013.jpg

所要時間は30秒程です、意外と手間もかかりません
詰めた後にまとめてやった方が効率が良かったです

♀用800㏄ボトルも
RIMG0019.jpg

Φ24mmで掘ります
RIMG0021.jpg

出来上がりです
RIMG0023.jpg





前後の重量を比べてみました。

掘る前の重量は
RIMG0015_201312312341316a0.jpg

穴を掘った後の重量は
RIMG0016_20131231234132514.jpg

1500㏄ボトルで約40g 800㏄ボトルで約20gの違いでした。

穴あけのメリットとしては

① 菌糸の節約が出来る
② 菌のまわりが早い
③ 菌糸交換の時に穴を空けなくてよい

菌糸詰めに多少時間がかかる事になりますが、交換時に必ず穴は掘りますから
交換時の手間が省ける事を考慮するとデメリットとはならないと思います。


試作品として制作をお願いした460さん、私のイメージ通りの物を制作して頂き
ありがとうございました。













2014-01-08 11:28 | カテゴリ:2013飼育記
2013年ブリードもやっと♂の3本目の交換が終わってホットしました。

気合を入れて挑んだ2013年 数も多く思うように詰め作業が捗らず、一気に交換が出来ませんでしたが
何とか、♂は交換が終わりました。

♀はまだ50本程交換が残ってますが、今月半ばまでには全て終了出来るでしょう

2013年の目標の一つであった、幼虫アベレージアップ(30gUP率を60%と決めていましたが)

結果は以下の通りです。

♂総数171頭  

30g以下 75頭 43.86%  30g以上 95頭 56.14%

目標の60%には届きませんでしたが、昨年の39%からは、かなりの改善が出来ました。

今年は種親のサイズもグッとアップするので65%を目標にして頑張りたいと思います。

各サイズ毎の頭数

   30g台   27頭
   31g台   24頭
   32g台   17頭
   33g台   14頭
   34g台    5頭
   35g台    9頭


目標としては、昨年が31g台が一番多かったので32g台を最多にしたかったのですが、まだまだ思うようにはなってくれません、逆に30g台が最多となってしまいました。

結果から言いますと、目標には達してませんが、何とか格好だけはつけれたのではと思ってます。









世間では特別大きな幼虫ではなくなりましたが我家の最大幼虫の画像です。

13KU-11-01
RIMG0026_R.jpg
最後の交換の楽しみに交換をせずに残してましたが、予想通り最大サイズが出てくれました。
これで、このラインからの35gupは4頭になりました。

RIMG0027_R.jpg
思った通りど真ん中に、居食いしてました。




後は残りの♀を交換して、キノコとの戦いが始まります。

春には昨年以上の結果が出るか、出ないか? 運命に任せるしかないですね







2014-01-07 00:10 | カテゴリ:2013飼育記
大型ブリーダーの皆様、新年あけましておめでとうございます

今年も、宜しくお願いいたします




早いもので、正月休みも終わり、本日より2014年初出勤となりました。

長い正月休みの間に、九州久留米党のオフ会を行いました。

メンバーはブルースカイさん・ダイジーさん・田舎っぺ。さん

終了間際に地元熊本のREGA90さん 飛入りで長崎県よりkuwakobitoさんも来られました。

今回は私の地元、熊本に集まって頂きましたが、理由は2日から渋滞する中で遠くに行きたく無いのが理由です(笑)

皆さん、遠くから良く来てくださいました

普通は、こんな時期にオフ会なんてしませんよね、完全にアホな方々です

駐車場で、いい年こいたおじさんが、クワガタ見て写真撮って喜んでました(爆)

私は恥ずかしいので、それを遠くから見てましたが(笑)

今回、まともな感性のGONGONさんは参加を辞退されました(これが普通です)

 

特に鹿児島のブルースカイさん 1日で鹿児島→熊本→北九州→鹿児島の移動

全く持って異常です

私には、九州の端から端までの往復は出来ませんので、鹿児島には呼ばないで(笑)

































ブルースカイさん いじっちゃってごめんなさい(笑)
鹿児島の焼酎のお土産に、レストラン(ジョイ〇〇)ではごちそう様でした。

田舎っぺ。さん お土産ありがとうございました。
家族には好評でしたよ!

ダイジーさん
夏には採取に行きましょう! だけど1回でいいから(毎週来ないでね)

REGA90さん
急にお誘いしてすみませんでした。

kuwakobitoさん
遠い所からビックリしました。次回はちゃんとお誘いいたしますので久留米党へ・・・?

GONGONさん
次回は強制参加ですから!

本当は、皆さん本気度満点の方ばっかりでとても楽しかったです。
あっという間のお開きで時間が全く足りませんでした、次回はもっと時間に余裕をもってお願いします。


参加の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。
さあ、2014年も久留米党気合を入れていきますよ~!




次回は12日ですね!