fc2ブログ
2014-04-20 00:32 | カテゴリ:2013飼育記
皆さんの所も少しずつ蛹化が始まってる頃かと思いますが、我家も35g台の幼虫も数頭蛹化して来ました

そんな中、ブリーダーの期待をあっさりと裏切り、すんなり蛹室作成出来なく暴れる幼虫が出てきました。


仕方なく交換を行いましたが殆どがダイエット成功組でした。

大体、2g~4gのダイエットでした

2013年ブリード最大幼虫の36.9gも大暴れでまさかの26g台 一気に10gもダイエット(大泣)





しかし、まさかの大幅増もいました。
RIMG0001_201404200014519f6.jpg


RIMG0003_20140420001452b91.jpg

暴れて速攻交換でしたが思わぬ大きさにビックリでした。





ちなみに我家は暴れ幼虫は全てマットに入れます。

何故マットにするかて言うと

① 交換してから蛹室作成までの時間が早い

② 菌糸より落着くのが早い

③ 菌糸より大きな蛹室を作れる 

④ 暴れてからボトルの準備が出来る

⑤ 菌糸の捨てビンを用意しておくのが勿体無い


菌糸を使わない理由は

① 菌糸だとまた暴れる幼虫が多い

② 蛹室作成まで時間がかかる

③ 蛹室は綺麗に出来るが、小さな蛹室を作る事が多い


このように、蛹化前に菌糸を食べる事は無いと思い、早く落着くことを優先的に考えマットにしています。

この37g幼虫も、すんなりと蛹化してほしいと思ってます。








2014-04-14 23:21 | カテゴリ:2013飼育記
2014年の産卵を4/13よりスタートしました

とりあえず、今夜齧ってるか確認すると・・・・


こんな感じでした

RIMG0031.jpg

RIMG0030.jpg

メッチャいい感じ‼
RIMG0028.jpg

RIMG0025.jpg


分かりますか? 産卵痕がありますよね  綺麗に埋戻ししてます


この産卵痕ならほぼ間違いが無いでしょう!


ペアリングから、かなりの期間栄養補給を行ってましたのでよほど産みたかったのかな?即産卵開始でした。


1日でこの齧り具合、2週間セット予定だけど爆産の予感







これで

予約頂いた方やプレ当選者の方にも送れそうで一安心です。