fc2ブログ
2015-02-26 11:21 | カテゴリ:プレ企画
早期羽化個体のサイズ当てプレ企画の結果発表です。

ご応募頂いた皆様方、長らくお待たせいたしました。


まずは測定画像をご覧下さい。

体長測定
20150225_233733.jpg 

頭幅測定
20150225_234409.jpg 









こちらが応募頂いた方の予想です。

応募者名簿 






うーん、困りました!







当たってる人がいない(泣)


体長、頭幅の両方を当てるのはハードルが高すぎました すみません






今回ピタリ賞は残念ながら無しになりました。






今回ご応募頂きました皆様、残念ながら当選者無しとさせて頂きます。






























チョチョッと待って チョット待って  クマモンさん!


当選者無しって何ですのん!



ラッスンゴレライ説明してよ!



説明してよと言われましても




意味わからんから
当たりにしましょう




















という事で早期個体は当選者無しですが


別商品をご用意し



サイズのみピタリ賞のひでのぱぱさんを当選とさせて頂きます。


商品は、今後羽化する予定の81m台ペアプレゼント致します。












そしてもう一名


頭幅が一番近かった豪鬼さんにも13KU-6-02番 早期羽化♀ 53mmをプレゼント致します。






今回のプレ企画、沢山の方にご応募頂きありがとうございました。


残念ながらハズレた方、また企画致しますので次回も是非ご応募宜しくお願い致します。







当選されましたひでのぱぱさん  豪鬼さん おめでとうございます。





内緒コメにて発送先等をご連絡お願い致します。











2015-02-07 09:48 | カテゴリ:2014飼育記
やっと我家も最低温度に到達しました。

今年は菌糸を変え、きのこ対策を行ってますが思った以上に順調です。


現在のブリ部屋温度
20150207_064921.jpg 

例年は最低18℃で管理でしたが、今年は15℃迄下げて加温時に25℃以上に
上げないようにしたいと思ってます。



現在のブリ部屋の様子
20150207_065019.jpg 

ボトルの様子
20150207_065051.jpg 
裏面
20150207_065117.jpg 

例年はきのこ狩りの日々が続く時期ですが今年は1本も生えてません

これは楽ですね!




今年は幼虫を育てるでは無く、菌糸を育てる感覚で管理を行っています。




後は3月に入ったら徐々に加温を行ってどうなるか?ですね!


初使用の菌糸で上手く羽化させれるかですが最後までしっかり管理したいと思います。












話は変わりますが


プレ個体は羽化後の赤みも取れて来ましたので写真撮影をしてみました。

20150207_070420.jpg 

 
20150207_070307.jpg 

お尻の収まりも早く完品です。





応募された方は今月末の発表をドキドキしながらお待ちください!