| ホーム |
2015-09-21 09:27 |
カテゴリ:2015飼育記
最近、何かと忙しくPCの前にゆっくりと座れませんのでスマホからの投稿です!
皆さんの交換記事に触発されてシルバーウィーク前よりぼちぼちと交換を行ってます。
今年は10月からの交換予定でしたが予定を大きく変更、1本目の食い上がりが早く3ヶ月持たないボトルが多いです。
既に約2/3程の交換を終わらせましたので少しだけご紹介します。
画像は33gupのみで後から基準になると文句言われそうですが(笑)
KM15-1014

KM15-1013

KM15-510

KM15-513

KM15-512

今年は殆どのラインで♀が大きくて
5番ラインに関しては特に大きいのが出てまして18.7g 19.1g 19.9gと久留米の1本目としては特大級がでてます。
画像も撮ってはいますがデジカメなんで画像は後ほど差込します。
今の所、昨年を上回る感じのラインも出てくれました 勿論ハズレラインも沢山出てますけどね!
次の交換でAVE35gupが複数ラインから出てくれる事を願います。
毎年の心配事ですが、お願いだから菌糸トラブルが有りませんように(笑)
皆さんの交換記事に触発されてシルバーウィーク前よりぼちぼちと交換を行ってます。
今年は10月からの交換予定でしたが予定を大きく変更、1本目の食い上がりが早く3ヶ月持たないボトルが多いです。
既に約2/3程の交換を終わらせましたので少しだけご紹介します。
画像は33gupのみで後から基準になると文句言われそうですが(笑)
KM15-1014

KM15-1013

KM15-510

KM15-513

KM15-512

今年は殆どのラインで♀が大きくて
5番ラインに関しては特に大きいのが出てまして18.7g 19.1g 19.9gと久留米の1本目としては特大級がでてます。
画像も撮ってはいますがデジカメなんで画像は後ほど差込します。
今の所、昨年を上回る感じのラインも出てくれました 勿論ハズレラインも沢山出てますけどね!
次の交換でAVE35gupが複数ラインから出てくれる事を願います。
毎年の心配事ですが、お願いだから菌糸トラブルが有りませんように(笑)
2015-09-13 22:58 |
カテゴリ:2015飼育記
予定では10月からの交換ですが今年は1本目からカビが多く出てしまいましたので少しだけ交換しました。
まあカビが出て真っ黒になったボトルですので泣きたくなるくらい小さいです。
♂♀合せて20本以上交換して最大が27g台、最低は17g台の♂まで出てしまってます(泣)
このままでは気分が悪くて終われないので殆ど食い上がった♂4本と宇佐クワさんの委託幼虫を交換しました(笑)
宇佐クワさん里子幼虫から

5♂交換して最大が30.2 g最低は28.8gと安定して大きくなってました。
そしてテンション上がったのが
虫蔵氏2015-16番ライン里子幼虫

初令投入から83日
やっと気分良く交換終了です!
虫蔵くん、楽しみな里子を飛ばして貰ってありがとうございます。
まあカビが出て真っ黒になったボトルですので泣きたくなるくらい小さいです。
♂♀合せて20本以上交換して最大が27g台、最低は17g台の♂まで出てしまってます(泣)
このままでは気分が悪くて終われないので殆ど食い上がった♂4本と宇佐クワさんの委託幼虫を交換しました(笑)
宇佐クワさん里子幼虫から

5♂交換して最大が30.2 g最低は28.8gと安定して大きくなってました。
そしてテンション上がったのが
虫蔵氏2015-16番ライン里子幼虫

初令投入から83日
やっと気分良く交換終了です!
虫蔵くん、楽しみな里子を飛ばして貰ってありがとうございます。
| ホーム |