fc2ブログ
2018-03-19 14:09 | カテゴリ:その他
クオリティの低い(所詮素人作なもので)ブリードフォームを使って頂き恐縮です。


しっかり確認せずにアップロードしましたので確認を行ったんですがやはりバグがありました。(スミマセン)

菌糸の選択で2~4本目のドロップダウンリストで表示がズレてました。

コピペしたのでその際にバグとなったのだと思います。

お手数ですが修正又は再ダウンロードをお願いします。




修正方法をのせておきます。

① 幼虫データ入力画面で2本目、3本目、4本目の菌糸入力セルをGtrlキーを押しながら選択
② 画面上部のツールバーより『データ』を選択
③ 『データーの入力規則』→『データーの入力規則(V)』をクリック

1バグ修正


④下の画面が出ますのでOKをクリック

2バグ修正

⑤ 再度入力画面で2本目、3本目、4本目の菌糸入力セルをGtrlキーを押しながら選択
⑥ 『データーの入力規則』→『データーの入力規則(V)』をクリック
⑦ ドロップダウンリストから『リスト』を選択

3バグ修正

⑧ 赤枠内をクリック

4バグ修正


⑨ 下部のシートより『リスト』を選択し赤枠部分をドラッグ指定
5バグ修正

⑩ 赤枠をクリック

6バグ修正

⑫ OKをクリックで幼虫データ入力画面に戻ります。

7バグ修正

⑬ 戻ったらドロップダウンリストを確認してください。

8バグ修正


後は他のラインも同様に修正をお願いします。


その他、ブログアップ用のWebページ保存を1クリックで出来るようにマクロを入れました。


データーの保存先はデスクトップを指定してます。












2018-03-17 15:52 | カテゴリ:その他
皆さん各自色んな管理をされてると思いますが、今回は私が数年掛けて作ってきた管理フォームを

ダウンロード出来るようにしてみました。

興味がある方はdownload cornerよりDLして使って下さい。


簡単に使い方の説明もしておきます。

ますは、(リスト)で自分用のネームに変更して下さい。


1管理表フォーム


次は種♂の系統情報を入力します。
2管理表フォーム

同様に種♀も行います。

3管理表フォーム

組合せをここで決めて行きます。

左の赤黒の部分に種親情報を入力した画面の左の番号がその種お親のコード番号になりますので
それを入力してその個体の情報を表示出来ます。

簡易血統表にも種親情報は入力されますので私はこれで確認しながら組合せを決定してます。

4管理表フォーム

4代前まで表示出来るようにしてますが3代でしたら上の画像のように選択部分を非表示にして下さい。
5管理表フォーム
こちらは3代で表示した画像です。


これはペアリングや産卵セットなどのスケジュールを組む画面です。

6管理表フォーム

組合せが決定したら仮№と組合せの欄には自動で入力されます。

ペアリングのスケジュールは自分で入力してください。


他は右側の赤枠内に予定居日数を入れると日付は変更されます。
7管理表フォーム

スケジュールが決まったらペアリングや産卵時に使う管理カードが印刷出来ます。

8管理表フォーム

私はこうやって複数のペアリング管理も間違いの無いように行ってます。


幼虫データ入力画面です。
組合せや管理番号は自動で入力されますので右側の赤枠に頭数を入力して決定を押せば頭数分行が出来ます。

9管理表フォーム

10管理表フォーム

管理カードは幼虫データの入力を行えば自動で出来ます
11管理表フォーム

系統証明書は
赤枠内を証明したい個体の管理№を入力すれば自動で出来ます。

12管理表フォーム

下の赤枠内は最初の(リスト)内を変更すれな変わります。



多少のエクセルの知識が無いと難しいかもですが参考になればと思いDL可能としたみました。