| ホーム |
2015-02-07 09:48 |
カテゴリ:2014飼育記
やっと我家も最低温度に到達しました。
今年は菌糸を変え、きのこ対策を行ってますが思った以上に順調です。
現在のブリ部屋温度
例年は最低18℃で管理でしたが、今年は15℃迄下げて加温時に25℃以上に
上げないようにしたいと思ってます。
現在のブリ部屋の様子
ボトルの様子
裏面
例年はきのこ狩りの日々が続く時期ですが今年は1本も生えてません
これは楽ですね!
今年は幼虫を育てるでは無く、菌糸を育てる感覚で管理を行っています。
後は3月に入ったら徐々に加温を行ってどうなるか?ですね!
初使用の菌糸で上手く羽化させれるかですが最後までしっかり管理したいと思います。
話は変わりますが
プレ個体は羽化後の赤みも取れて来ましたので写真撮影をしてみました。
お尻の収まりも早く完品です。
応募された方は今月末の発表をドキドキしながらお待ちください!
今年は菌糸を変え、きのこ対策を行ってますが思った以上に順調です。
現在のブリ部屋温度

例年は最低18℃で管理でしたが、今年は15℃迄下げて加温時に25℃以上に
上げないようにしたいと思ってます。
現在のブリ部屋の様子

ボトルの様子

裏面

例年はきのこ狩りの日々が続く時期ですが今年は1本も生えてません
これは楽ですね!
今年は幼虫を育てるでは無く、菌糸を育てる感覚で管理を行っています。
後は3月に入ったら徐々に加温を行ってどうなるか?ですね!
初使用の菌糸で上手く羽化させれるかですが最後までしっかり管理したいと思います。
話は変わりますが
プレ個体は羽化後の赤みも取れて来ましたので写真撮影をしてみました。


お尻の収まりも早く完品です。
応募された方は今月末の発表をドキドキしながらお待ちください!
ガク
おはようございます。
初コメ致します。
ブリードルームにズラリと並んだ期待の星達ですね!!
また、プレ企画の固体も完品にて全体的にゴツイ感じですね!!
プレ企画参加していませんが、私も結果発表にドキドキしています。
初コメ致します。
ブリードルームにズラリと並んだ期待の星達ですね!!
また、プレ企画の固体も完品にて全体的にゴツイ感じですね!!
プレ企画参加していませんが、私も結果発表にドキドキしています。
2015-02-07 10:32 URL [ 編集 ]
クマモン
田舎っぺさん
しっかり見られちゃいましたね!
こいつはs4かE24に入れて2本目のまま交換なしで劣化して暴れましたが放置してます(笑)
何頭か暴れ出したらマットへ交換します。
上から3段目の右の800ボトルは9/20に交換して
そのままですが全く劣化もきのこも出てません
初使用の菌糸、驚きの持ちの良さですね
♀は暴れたり劣化したらマットでいいかな?
しっかり見られちゃいましたね!
こいつはs4かE24に入れて2本目のまま交換なしで劣化して暴れましたが放置してます(笑)
何頭か暴れ出したらマットへ交換します。
上から3段目の右の800ボトルは9/20に交換して
そのままですが全く劣化もきのこも出てません
初使用の菌糸、驚きの持ちの良さですね
♀は暴れたり劣化したらマットでいいかな?
2015-02-07 10:54 URL [ 編集 ]
綺麗に管理されておられますね~!
かっき
流石!クマモン様です。
ここまで綺麗に管理されているとは・・・
見習いたいものです!
ニューマリーンズのサーモは、
私も使用しており、とても重宝しておりま~す♪
ここまで綺麗に管理されているとは・・・
見習いたいものです!
ニューマリーンズのサーモは、
私も使用しており、とても重宝しておりま~す♪
クマモン
kuwakobitoさん
Kは低温にはメッチャ強いです!
羽化にとどんな効果があるか分かりませんが私のストレスは溜まりません(笑)
これで結果も伴えば言うこと無しですけどね!
Kは低温にはメッチャ強いです!
羽化にとどんな効果があるか分かりませんが私のストレスは溜まりません(笑)
これで結果も伴えば言うこと無しですけどね!
2015-02-07 14:01 URL [ 編集 ]
こんにちは
Yuipapa
とても綺麗な状態で清潔そうなブリ部屋に感心しました。
自分もキノコの心配がない「K」を使ってみたいけど、既製品はあまりないようなので残念です。
自分もキノコの心配がない「K」を使ってみたいけど、既製品はあまりないようなので残念です。
2015-02-07 15:29 URL [ 編集 ]
Kはいいですね~
私もKは3年ほど前から使用していますが、本当に楽ですね。
冬場のストレスが皆無になりました。
ただ、昨年は1本目に使用して劣化がひどくて、「そりゃそうか(涙)」って反省しました。
あと、勝手にリンクさせていただいちゃいました。
冬場のストレスが皆無になりました。
ただ、昨年は1本目に使用して劣化がひどくて、「そりゃそうか(涙)」って反省しました。
あと、勝手にリンクさせていただいちゃいました。
2015-02-07 16:05 URL [ 編集 ]
こんばんは
クワじい
整然としたきれいなブリ部屋ですね。
見習いたいです。
プレ個体、カッコいいですね。
ゲットしたいです。
発表楽しみにしています。
見習いたいです。
プレ個体、カッコいいですね。
ゲットしたいです。
発表楽しみにしています。
2015-02-07 20:20 URL [ 編集 ]
クマモン
Yuipapaさん
ブリ部屋汚い時が多いですよ(笑)
K菌糸で結果が出るかまだ分かりません
管理は楽なんで出来れば来年も使える結果が欲しい所です。
ブリ部屋汚い時が多いですよ(笑)
K菌糸で結果が出るかまだ分かりません
管理は楽なんで出来れば来年も使える結果が欲しい所です。
2015-02-07 20:23 URL [ 編集 ]
クマモン
クワじいさん
すいません飛ばしてました。
この温室では300頭が適正頭数ですね!
他にワインセラーで200頭程
でも管理はMAX300頭が限界です
プレ個体は幅に出た感じです
もう少し長さが欲しいです
すいません飛ばしてました。
この温室では300頭が適正頭数ですね!
他にワインセラーで200頭程
でも管理はMAX300頭が限界です
プレ個体は幅に出た感じです
もう少し長さが欲しいです
2015-02-07 20:35 URL [ 編集 ]
綺麗に管理されてますね~(#^.^#)
つくしんぼ
クマモンさん、こんばんわ(^-^)/
流石、綺麗に管理されてますね~(#^.^#)
キノコが生えないのもストレス溜まらず、見栄えも良いし・・・
今度見学させて下さ~い\(^-^)/
流石、綺麗に管理されてますね~(#^.^#)
キノコが生えないのもストレス溜まらず、見栄えも良いし・・・
今度見学させて下さ~い\(^-^)/
2015-02-07 22:49 URL [ 編集 ]
お手本にしたい菌糸ビン
くわがたの里
綺麗な菌糸ビンですね。キノコに栄養分を持っていかれないのがいいです。低温管理+温度ぶれ回避がポイントなんですね。
プレ個体見ればみるほど、ブログトップページ個体にそっくりですね。月末がたのしみです♪
プレ個体見ればみるほど、ブログトップページ個体にそっくりですね。月末がたのしみです♪
おはようございます^ ^
ブルースカイ
いやぁ早期羽化のオスはカッコイイです^ ^
今期は党首に期待してますよ^ ^
是非どデカイの出して下さいね!
プレみんなはずれたら私に下さい(笑)
今期は党首に期待してますよ^ ^
是非どデカイの出して下さいね!
プレみんなはずれたら私に下さい(笑)
2015-02-08 08:10 URL [ 編集 ]
おはようございます。
REGA90
改めてブリ部屋の綺麗さには感心しています。
これを見ると我が家では大きくならないのが
良く判ります。
KのO,KのTDの違いも知りたいです。
プレ個体は先日拝見し、まぢかっこ良かった
ですね!
これを見ると我が家では大きくならないのが
良く判ります。
KのO,KのTDの違いも知りたいです。
プレ個体は先日拝見し、まぢかっこ良かった
ですね!
2015-02-08 11:46 URL [ 編集 ]
なかた
こんにちは。
きれいなブリード部屋ですね
やはりこれくらいの管理ができないとあれだけの個体は出せないのかと思います。
キノコが出ない菌糸も聞いたことがありません。
凄いものですね
きれいなブリード部屋ですね
やはりこれくらいの管理ができないとあれだけの個体は出せないのかと思います。
キノコが出ない菌糸も聞いたことがありません。
凄いものですね
2015-02-08 13:28 URL [ 編集 ]
こんばんは。
ヒロインターナショナル
綺麗にボトルが並んでいますね。どのボトルから85UPが羽化するのか楽しみです(笑)。早期羽化は完品でかっこいいですが当たりが出ない場合クマモンさんどうされるのでしょうか?クマモンさんの太っ腹には(ダイジーさんプレ企画の幼虫には)驚きました(笑)。
2015-02-08 18:09 URL [ 編集 ]
クマモン
くわがたの里さん
低温に強い菌糸と温度ぶれの無い管理を心掛けて
何とか状態は維持出来たますが
しかし、羽化してなんぼの世界ですから結果がごしいですね!
低温に強い菌糸と温度ぶれの無い管理を心掛けて
何とか状態は維持出来たますが
しかし、羽化してなんぼの世界ですから結果がごしいですね!
2015-02-09 08:30 URL [ 編集 ]
クマモン
ブルースカイさん
何をおっしゃいますか、先生の方が実績十分でしょう!
プレ個体ハズレたら困りますよね
最初から当たんないのにって言われそうで(笑)
何をおっしゃいますか、先生の方が実績十分でしょう!
プレ個体ハズレたら困りますよね
最初から当たんないのにって言われそうで(笑)
2015-02-09 08:32 URL [ 編集 ]
クマモン
ヒロイナターナショナルさん
当たりが出なかったら考えます。
プレ=喜んで頂ける品
太っ腹は実際の私の体型ですね(笑)
要らない物を人様にプレする事は好きではありません
貰った方がしっかりブリードしたくなる様な品を送りたいと思いますので
当たりが出なかったら考えます。
プレ=喜んで頂ける品
太っ腹は実際の私の体型ですね(笑)
要らない物を人様にプレする事は好きではありません
貰った方がしっかりブリードしたくなる様な品を送りたいと思いますので
2015-02-09 08:40 URL [ 編集 ]
お疲れ様ですm(__)m
タジー
クマモンさん(^o^)
まず、綺麗なブリードルームです(^o^)
そして格好いい個体ですね~(^o^)
結果が気になりますね(-_-;)ぶつぶつ
僕のからはプレ個体以上の物を出せるのやらです(-_-;)ぶつぶつ
まず、綺麗なブリードルームです(^o^)
そして格好いい個体ですね~(^o^)
結果が気になりますね(-_-;)ぶつぶつ
僕のからはプレ個体以上の物を出せるのやらです(-_-;)ぶつぶつ
2015-02-09 09:52 URL [ 編集 ]
こんばんは。
まゆっち
菌糸の状態GOODですね。ニューマリーンズのサーモ使ってみようかなと検討中です。REGA90さんの質問と同じですがKのTD、KのHHが何なのか知りたいです。!^^
2015-02-09 21:34 URL [ 編集 ]
クマモン
まゆっちさん
温度管理はニューマリンズサーモはお勧めですよ!
狙った温度でしっかりコントロールしてくらます。
KのTDやHHはKの菌糸屋さんの銘柄です(笑)
詳しくは内緒コメ下さい。
温度管理はニューマリンズサーモはお勧めですよ!
狙った温度でしっかりコントロールしてくらます。
KのTDやHHはKの菌糸屋さんの銘柄です(笑)
詳しくは内緒コメ下さい。
2015-02-12 07:41 URL [ 編集 ]
こんにちは
チョネ
この菌糸ボトルの選択と低温度帯による3本目管理。
思い切りが良くて素晴らしいい。^ ^
逆に我が家は高温度帯を徹底せざるを得なくなり。^_^;
非常に楽しみにしております。^ ^
思い切りが良くて素晴らしいい。^ ^
逆に我が家は高温度帯を徹底せざるを得なくなり。^_^;
非常に楽しみにしております。^ ^
2015-02-12 12:40 URL [ 編集 ]
クマモン
チョネさん
苦渋の選択でした(笑)
タイプの違う菌糸を2種類は管理出来ませんので
失敗覚悟でチャレンジしました。
成功すれば飼育スタイルの見直しが出来るかもです。
苦渋の選択でした(笑)
タイプの違う菌糸を2種類は管理出来ませんので
失敗覚悟でチャレンジしました。
成功すれば飼育スタイルの見直しが出来るかもです。
2015-02-13 10:37 URL [ 編集 ]
| ホーム |