| ホーム |
2015-03-30 09:37 |
カテゴリ:2014飼育記
加温開始から約1月が経過
設定温度も25℃の目標値まで到達し1週間経過しました。
現在の所、♂の暴れは出ていません
♀は9月に交換して2本返し予定のボトルが劣化から暴れております。
今年は最終ボトルの菌糸を変え最低15℃迄下げました
3月から徐々に加温を始め1月で25℃まで上げましたが果して結果はどうなるでしょう?
現在の設定温度
ボトル状態
このまま暴れなく蛹化して欲しいものです。
話は変わりますが暴れ対策用に1400ccボトルを数本詰めました。
今回ももちろんワンプレスで詰めましたが少し改良点があります。
詰めた後の穴開けが面倒なので最初から穴が開く形で詰めれる様にプレス部を改良
出来上がりはこんな感じになります。

上が荒目で下が微粒子
いい感じに投入用の穴が開きました。
最後に少しだけ宣伝を
Gullさんより幼虫で里子頂き当方で羽化させた純血マツノ系久留米♂を出品しております。
サイスは小さいですが血統はいいと思います。
種親 マツノ11-11番 83.5mm×マツノ11-8番 53mm
久留米で圧巻の成績を残している11-8番(86同腹)の血が入っております。
出品カテゴリ間違ってるけど(笑)
興味がある方はこちらをご覧ください
今年は85mm以上が3頭は出て欲しいけど そんなに甘くはないか?
設定温度も25℃の目標値まで到達し1週間経過しました。
現在の所、♂の暴れは出ていません
♀は9月に交換して2本返し予定のボトルが劣化から暴れております。
今年は最終ボトルの菌糸を変え最低15℃迄下げました
3月から徐々に加温を始め1月で25℃まで上げましたが果して結果はどうなるでしょう?
現在の設定温度

ボトル状態



このまま暴れなく蛹化して欲しいものです。
話は変わりますが暴れ対策用に1400ccボトルを数本詰めました。
今回ももちろんワンプレスで詰めましたが少し改良点があります。
詰めた後の穴開けが面倒なので最初から穴が開く形で詰めれる様にプレス部を改良
出来上がりはこんな感じになります。


上が荒目で下が微粒子
いい感じに投入用の穴が開きました。
最後に少しだけ宣伝を
Gullさんより幼虫で里子頂き当方で羽化させた純血マツノ系久留米♂を出品しております。
サイスは小さいですが血統はいいと思います。
種親 マツノ11-11番 83.5mm×マツノ11-8番 53mm
久留米で圧巻の成績を残している11-8番(86同腹)の血が入っております。
出品カテゴリ間違ってるけど(笑)
興味がある方はこちらをご覧ください
今年は85mm以上が3頭は出て欲しいけど そんなに甘くはないか?
クマモンさん お久し振りにしております。 大変綺麗なブリ部屋ですね! 先にブログ読んでたら、必要の無いメールせずに済んだのに すみませんでした。
2015-03-30 10:33 URL [ 編集 ]
こんにちは
主水
菌糸の状態がいいのと、管理カードのサイズがいいのが、ナイスですね。このまま蛹化して羽化したらきっと87mm出ますよ。期待しています。ちなみに我が家は最高温度到達7日前ですがあれから、オスが6頭暴れていますがメスは暴れ無しです。
2015-03-30 10:55 URL [ 編集 ]
こんにちは。
田舎っぺ。
良い感じに進んでいますね^^
うちはやばいくらいに暴れました(笑)
数が多いので全体的にみたら
それほどでもないのかもしれませんが(笑)
無事に羽化して欲しいですね♪
古賀選手との写真
実は私も高校時代に撮りました(笑)
うちはやばいくらいに暴れました(笑)
数が多いので全体的にみたら
それほどでもないのかもしれませんが(笑)
無事に羽化して欲しいですね♪
古賀選手との写真
実は私も高校時代に撮りました(笑)
2015-03-30 11:09 URL [ 編集 ]
クマモン
田舎っぺさん
古賀先生に少しだけ指導して貰えた様です。
今年はこいつの為にブリ数減らすはめに(泣)
まあ楽しみもありますので我慢出来ますけどね!
古賀先生に少しだけ指導して貰えた様です。
今年はこいつの為にブリ数減らすはめに(泣)
まあ楽しみもありますので我慢出来ますけどね!
2015-03-30 11:27 URL [ 編集 ]
暴れなく、
かっき
綺麗に鎮座されておられますね〜
いや〜凄い管理力ですね!
ワンプレスのアタッチメントが、
また、素晴らしいですね〜!
匠の領域です(笑)
いや〜凄い管理力ですね!
ワンプレスのアタッチメントが、
また、素晴らしいですね〜!
匠の領域です(笑)
2015-03-30 13:43 URL [ 編集 ]
こんにちは
郡部の鬼豚
いつ見ても素晴らしいブリードルームですね。
気持ち良いくらい綺麗ですね。
ヤフオク商品とても気になりますが、まずはクマモン師匠からの里子の無事羽化を果たさねばと日夜観察に励んでおります。
気持ち良いくらい綺麗ですね。
ヤフオク商品とても気になりますが、まずはクマモン師匠からの里子の無事羽化を果たさねばと日夜観察に励んでおります。
こんばんは
チョネ
良いですね〜 順調に来ていますね。^_^
高温に振れた我が家とはまた違いセミ化の
懸念がどうなもんでしょう?
大いに期待していますよ。^_^
高温に振れた我が家とはまた違いセミ化の
懸念がどうなもんでしょう?
大いに期待していますよ。^_^
2015-03-30 20:56 URL [ 編集 ]
綺麗なブリードルーム
つくしんぼ
クマモンさん、こんばんわ(^-^)/
♂のアバレがないとは今年の羽化も期待出来ますね~(#^.^#)
羨ましっ(^-^)
記事待ち遠しいです(^w^)
♂のアバレがないとは今年の羽化も期待出来ますね~(#^.^#)
羨ましっ(^-^)
記事待ち遠しいです(^w^)
2015-03-30 22:21 URL [ 編集 ]
綺麗です(^-^)
宇佐クワ
クマモン 様
すんげ~綺麗な常態ですね!
我が家は、マット瓶で(劣化瓶)が
溢れて来ました(笑)
マツノ血統を惜しげも無く出しますか^_^;
85mmは確実ですね(^-^)
来季の補強は1mm上でお願いします(笑)
すんげ~綺麗な常態ですね!
我が家は、マット瓶で(劣化瓶)が
溢れて来ました(笑)
マツノ血統を惜しげも無く出しますか^_^;
85mmは確実ですね(^-^)
来季の補強は1mm上でお願いします(笑)
期待大ですね
豪鬼
クマモンさんこんばんは。
15℃から25℃まで温度上昇させて、あばれが全然無いのは奇跡的!!
相当大きいのが、羽化しそうですね~。
もし私だったら「87ミリオーバー確実」と鼻息が荒くなってしまいます。
15℃から25℃まで温度上昇させて、あばれが全然無いのは奇跡的!!
相当大きいのが、羽化しそうですね~。
もし私だったら「87ミリオーバー確実」と鼻息が荒くなってしまいます。
2015-03-30 23:16 URL [ 編集 ]
おはようございます!
くわがたの里
ワンプレスで、この投入穴、めっちゃいいですね。我が家はいつも投入穴あけるのに手間がかかるし、菌糸もったいないなあと思ってました。
菌糸瓶の状態とブリ部屋、見習わせて頂きます。
菌糸瓶の状態とブリ部屋、見習わせて頂きます。
おはようございます。
myu-myukun
タダノタケは、どうですか?私もカンタケ、タダノタケ使ってます。プレスいいですね。時間も菌糸も体力も節約できますね。(笑)
2015-03-31 08:54 URL [ 編集 ]
おはようございます^^
masa
相変わらずめっちゃ状態のいい菌糸。我が家とは大違い(笑)そりゃ暴れますね(^_^;)
僕も最後の小さい字が見えません(笑)勝手に脳内変換しときますね。
僕も最後の小さい字が見えません(笑)勝手に脳内変換しときますね。
2015-03-31 08:55 URL [ 編集 ]
おはようございます。
Yuipapa
カンタケの調子はいいみたいですね。
いつもきれいな環境には感心します。
このサーモはエアコン本体がオン・オフになるようですが機械への負担は大丈夫なんでしょうか?
いつもきれいな環境には感心します。
このサーモはエアコン本体がオン・オフになるようですが機械への負担は大丈夫なんでしょうか?
2015-03-31 09:54 URL [ 編集 ]
こんばんは
REGA90
いつも菌糸の管理が素晴らしいです。
それに穴まで空けられるワンプレス
作業効率がいいですね!
穴が空けられるアタッチメントお願い
したいです。
それに穴まで空けられるワンプレス
作業効率がいいですね!
穴が空けられるアタッチメントお願い
したいです。
2015-04-03 20:34 URL [ 編集 ]
| ホーム |